【持ち忘れ注意!】ドイツ渡航時の準備と持ち物(大学・大学院留学編)
大陸を一つ隔てたドイツに一度行ってしまうと、日本に戻ってくるのはかなり面倒です。そのため、必要な持ち物などに関しては、最初の渡航時に全て持って行っておきたいところです。 今回は、大学・大学院入学(受験)目的でドイツに渡航...
大陸を一つ隔てたドイツに一度行ってしまうと、日本に戻ってくるのはかなり面倒です。そのため、必要な持ち物などに関しては、最初の渡航時に全て持って行っておきたいところです。 今回は、大学・大学院入学(受験)目的でドイツに渡航...
ユンカー時代の貴族構造気質を反映するように、ドイツはイギリス同様のエリート階層社会として知られています。日本よりもとりわけ学歴フィルターが厳しいドイツで、それゆえ大学や大学院に行く価値が出てくるわけですが、当然、そういっ...
私はドイツに住んでかれこれ5年近くたちますので、ドイツに留学を考えている人や、日本の友人などからよく「ドイツのおすすめの都市教えてよ」って聞かれるんですが、実は、この質問非常に答えるのが難しいのです。 答えは「目的による...
はじめに この記事では、サイト内のドイツ大学院留学に関する情報を全てインデックス化していきます。 イギリスやアメリカに比べ、はるかに日本人に馴染みのない「ドイツ大学院留学」、入試から手続きまでややこしいことの連続ですが、...
前回の記事では、語学学校の生活について触れました。今回は、日本人がドイツの大学・大学院の生徒になったら、どのような生活が待っているのか、まとめていきたいと思います。 ドイツの生活:大学・大学院 ドイツの大学に通い始めるよ...
ドイツの大学を受験するとき、日本人にとって悩みの種なのが、どこの大学・大学院を受験したらよいのか、ということです。ドイツには、日本と違って明確に偏差値などの序列が存在するわけではなく、それゆえ、客観的にどの大学が優秀かを...
ドイツの大学、大学院に合格すると、学生ビザが必要になります。これは、ワーホリビザや学生準備ビザのような短期ビザと異なり、基本的には卒業までの期間をカバーしてくれるビザになります。 このビザの申請には1~2ヵ月かかり、また...
ドイツの大学院の書類手続き、ならびにビザ手続きの双方で要求される、非常に厄介な事務手続きの一つが健康保険関連です。 今回は、大学入学許可が下りた後に必須となる、法定保険の取り決めを見ていきたいと思います。 ドイツの法定健...
ドイツの大学・大学院進学は、日本人の多くが思っているほどハードルが高くありませんが、かといって、無計画に渡航してあとからどうにかなる、というものでもありません。 今回はの記事では、今からドイツの大学・大学院留学を目指して...
ドイツの大学とアメリカ、イギリスの大学の大きな違いは、応募要件にドイツ語を課す学校が多い、という点です。そのため、ドイツの大学受験を目指す多くの人々が、ドイツ語の勉強に時間を費やすます。 ドイツ大学院受験に際して、一つの...
ドイツは、昨今多くの留学生を取り組む努力を国ぐるみで行っています。その成果の表れか、中国、インド人などの優秀なエンジニアがドイツに移住し、技術分野で活躍し始めています。 そういった彼らのために、ドイツの大学は「英語のみ」...
日本の文系学部生は、就活の際にそこまでGPAに注意を払わないと思います。ところが、学歴を重んじるドイツ社会にあっては、大学、大学院時代の成績は将来を左右するような重要なファクターになってきます。 今回は、ドイツの大学院を...
海外留学を志すとき、避けて通れないのが生活費との戦いです。留学のために海外にきたにも関わらず、その問題に拘泥してしまい、勉強に身が入らない、というケースもあります。 そういった事態を避けるため、この記事では、ドイツの大学...
短期の語学留学や、交換留学と異なり、異国の大学に入学する、という行為の難易度は、決して安易ではありません。ましてや、海と大陸を隔てた、世界のほぼ反対側にある国での留学となれば、なおさらです。 今回は、ドイツの大学院を卒業...
始めまして、ドイツ在住歴4年の村上です。このブログでは主にドイツでの進学、就職関係の記事を寄稿しています。今回は、私の経歴、職歴を交え、簡単に自己紹介をしていきたいと思います。 元サラリーマン 私が日本の大学を卒業したの...
ドイツで就学、就職を考える際に、重要なテーマになるのが語学、すなわちドイツ語です。英語の発達しているドイツ社会とはいえ、社内の会議は母国語で行われがちですし、大学も学部によっては語学が必須です。 英語と違い、ドイツ語の語...
島国に住んでいる我々日本人にとって、海外での生活は中々想像しにくいものです。ましてや、海外で大学院に通うと、日々どんなイベントがあるのかなど、思いをはせるものの、具体的なイメージがつかないのではないでしょうか。 今回は、...
なかなか留学情報誌にも載っていないドイツの大学院情報。 日本とは受験の仕組みも言語も異なりますが、この記事では申込方法について分かりやすく解説していきます。 ドイツの大学院:まずは申込日を抑えよう ドイツの大学院には、入...