【脱日本】なぜ社畜アラサーがヨーロッパを目指し、どうやってドイツで生活出来るようになったか 更新日:2021年4月23日 公開日:2020年12月17日 ドイツドイツドイツ一般 改めましてタケルです。 新しく、ここのブログで記事を寄稿させて頂くことになりました。 前回の投稿で私がどうしてヨーロッパの移住を目指したかの、きっかけとなった出来事をお話しさせて戴きました。 前回の記事はこちらから 今回 […] 続きを読む
【ポーランド人の食卓】クリスマスイブの晩餐、Wigilia(ウィギリア)の習慣とメニュー 公開日:2019年1月1日 ポーランド実録!欧州おすすめグルメツアー 12月24日、クリスマスイブには各国で独特の催しが行われます。日本では、家族というよりはカップルで祝う文化が定着してしまいましたが、クリスマスの本家、ヨーロッパでは、基本的に家族で集い、晩餐を楽しむような習慣です。 今回 […] 続きを読む
【旅行記】チェコとポーランドの国境の町、Lubawkaを訪問した話 公開日:2019年1月1日 ポーランド 日本語で外国は、「海外」、文字通り我々島国からみれば、海の外の国は外国です。英語でも同様に、外国=oversea (海の外)と表されます、恐らく島国であるイギリスにも、海の外=国外、というニュアンスがあったのではないでし […] 続きを読む
【ドイツ人の食卓】血のついたソーセージを使った、ケルンの伝統料理Himmel und Erde(空と大地) 更新日:2018年12月27日 公開日:2018年12月11日 ドイツドイツ一般実録!欧州おすすめグルメツアー かつてドイツでは「ジャガイモ料理ができないと嫁入りできない」と言われていたほど、ドイツの食卓とジャガイモとの関係は切り離せません。 食物不毛の地であるドイツでは、ジャガイモは貴重な材料であり、重宝されたうえ、様々な工夫 […] 続きを読む
【冬の風物詩】手荷物はどこにおく?ドイツのクリスマーケットを100倍楽しむ秘訣 公開日:2018年12月7日 ドイツドイツ一般 ドイツの冬は、長く陰鬱なことで知られています。夜ごと、人々は家にこもり暖を取り、あたたかな春の到来を鶴首して待ち望んでいました。 そんな、陰惨なドイツの冬に灯をともすイベントが、クリスマスマーケットとして知られています。 […] 続きを読む
【旅行記】フランクフルトってどんな町?中央駅から中心地へ 公開日:2018年12月3日 ドイツドイツ一般 日本のように一極集中型の都市と違い、ドイツでは人口50万人をこえる都市、というのは数えるほどしかありません。今回は、そんなドイツにあって人口70万人をかかえる大都市、Frankfurtを訪れたため、レポートをしていきます […] 続きを読む
【旅行記】ベルリンからWroclawのクリスマスマーケットへ 公開日:2018年12月2日 ドイツポーランド 12月になると、ヨーロッパ各地でクリスマスマーケットが催されるようになります。今回は、マインツに引き続き、クリスマスマーケット特集第二弾ということで、ポーランドのWroclawのクリスマスの様子をレポートします。 Wro […] 続きを読む
ステンドガラスで有名なマインツ:クリスマスマーケットの訪問レポート 公開日:2018年12月1日 ドイツドイツ一般 毎年恒例クリスマスマーケットが、11月末からドイツ各都市で開かれ始めました。 今回、ステンドガラスのある大聖堂で有名なドイツのマインツを訪れたため、クリスマスマーケットの様子と合わせてレポートとしていきます。 マインツ […] 続きを読む
出会いの宝庫!ドイツのホステルってどんな感じ? 公開日:2018年11月25日 ドイツドイツ一般 社会人になると使い勝手の良さから、ビジネスホテルなどを使用するようになり、いつしか若いころの冒険心などは色褪せていきます。 私も、20代のころはバックパックなどをしてアジア、欧州の安いホステルを泊まり歩いていましたが、社 […] 続きを読む
ポーランド旅行記2:ドイツ騎士団のお膝元オルシュティン 更新日:2018年12月3日 公開日:2018年11月3日 ドイツ一般ポーランド ドイツの大学院での卒論を書くために、ワルシャワの提携大学までデータを取りに行くことになり、折角なのでいろいろなポーランドの都市を周遊してきました。 今回は、ポツナンからオルシュティンへ向かいます。 ポツナンからオルシュテ […] 続きを読む
ポーランド旅行記1:教授のお使いでワルシャワへ。ベルリン~ポツナン 更新日:2018年12月3日 公開日:2018年10月25日 ドイツ一般ポーランド 私がドイツに住んでいて良かったと思うのが、陸続きなので近隣諸国に簡単にアクセスできる点です。日本は島国なので、外国に行くには飛行機が必要になってきます。ただ、この陸続きということが災いし、ヨーロッパは絶えず領土をめぐる戦 […] 続きを読む